10件中 / 1-10を表示
1
|
||
▼まとめて試聴
▼購入可能な商品を絞り込み
![]() |
商品並び替え:
|
中古 GARY McFARLAND / TODAY
(盤に傷でA3にチリノイズ目立ちます)
ソフト・ラウンジ・ボッサ&メロウの傑作!
イージリスニング的ジャズなアルバムです。
ゆったりとした曲が心地よいです。中でも、
"MY CHERIE AMOUR""BERIMBAU"が人気、
Hubert Laws、 Ron Carter、Curtis Fuller、
Airto Moreira、Grady Tateなど参加。
ピーター・スミスに ・・・
>>続きを見る
中古 GARY McFARLAND / BUTTERSCOTCH RUM
ソフトサイケな心地よい"ALL MY BETTTER DAYS"、
"POOR DANIEL"。一転してグルーヴィーな
"SALVATION ARMY RAGS"他、ジャケット通り
ドリーミーで夢見心地なアルバムです。
Peter Smithとの1971年作。
見開きジャケット。
(WAX POETICS POSTER掲載)
中古 GRADY TATE With The Gary McFarland Orchestra / Slaves
哀愁あるラウンジJAZZ" Nightwind (Esther's
Theme)"、GROOVYなBIG BAND"Meetin' House"
など収録。
インストとヴォーカルナンバーが交互に入った
構成の1969年作。
見開きジャケット。
中古 GARY McFARLAND / SOFT SAMBA
スキャットも入ったラウンジ系ソフトボッサ
アルバム。カフェにもピッタリなイージー・
リスニング的な作品です。BEATLESの"SHE
LOVES YOU"や"THE GOOD LIFE"などをソフト
ロックやボッサなアレンジでカヴァー。
見開きジャケット。VAN GUELDER刻印あり。
中古 GARY McFARLAND / SYMPATHETIC VIBRATIONS
JOBIMのギターを中心にフルート、
パーカッション等が入るソフト・ボッサな
トラックに、全編夢見心地なスキャット、
コーラスがのる最高の一枚!
中古 GARY McFARLAND / THE IN SOUND
ヴァイブ奏者、ゲイリー・マクファーランドの
初期名作!GABOR SZABO、CANDIDO、GRADY TATEの他、
日本からナベサダさんも参加。
バート・バカラックの"HERE I AM"、ストーンズの
"(I CAN'T GET NO)SATISFACTION"をソフトタッチの
スキャット・ボッサチューンに仕上げています!
(VAN GELDER刻印)
中古 GARY McFARLAND / DOES THE SUN REALLY SHINE ON THE MOON?
サバービア等でも紹介されているGARY McFARLAND
人気盤!BEACH BOYS「GOD ONLY KNOWS」から始まり
ソフト・ボッサな"Sunday Will Never Be The Same"や
BEATLES、JIM WEBB等の名曲をエレピに口笛に
彼独自のアレンジでゆるりとカヴァーしています。
彼の作品はいつも柔らかくラウンジーな仕上がりで
心地良いです。Ver ・・・
>>続きを見る
中古 GARY McFARLAND / SOFT SAMBA STRINGS
マクファーランドのヒット作「SOFT SAMBA」の続編。
クラシック曲をモチーフに、ピアノとヴォイス、
ストリングスが見事に溶け合う、クールな味わいの
大人の音楽。夜更けのBGMにも最適。
中古 GARY McFARLAND / GABOR SZABO / SIMPATICO
ヴィブラフォンのGARY McFARLANDと、ギターの
GABOR SZABOという一癖ある2人による共演盤!
同レーベルに残す他の作品と同じく、BEATLESなどを
取り上げたソフトサイケな60'Sポップな仕上がり!
コーラス、スキャットに口笛も随所にフィーチャー。
中古 GARY McFARLAND / REQUIEM FOR GARY McFARLAND
- Condition
- (Cover / Disc) / EX
- Format:
- LP Vinyl record (アナログ盤・レコード)
- Label
- COBBLESTONE
- Item No.
- G00001499
- Year
- 1972
- Price
- SOLD
ヴァイヴにオルガンが心地良いBEACH BOYS
「GOD ONLY KNOWS」、そしてBEATLES「BECAUSE」は
コーラス入りで幻想的にカヴァー! 軽やかな
スキャットが全編で聴けるボッサナンバー
「MELANCHOLY BABY」もオススメ!
(WAX POETICS POSTER掲載)